2019年3月1日発行
ISBN978-4-909063-14-7
284頁、定価(本体2500円+税)
われわれは主体性を現代にいかに貫くのか?
アップルショックと米中覇権争いの根源は何か?
目次
はじめに
Ⅰ 現代に生きるわれわれの実践そのものの解明
〔1〕 過渡期の逆転
結節点
今日の帝国主義経済の分析方法
今日の中国・ロシアの経済の分析方法
〔2〕 このおのれが認識する方法
一般論をめざすべきなのか
マルクス主義の適用の論理
特殊的段階論の方法
抽象のレベル
〔3〕 組織実体論の位置
人間認識の論理と革命実践の解明
実践論と革命実践論
「革命科学論」と「革命技術論」
闘争論的解明と運動=組織論的解明
Ⅱ プロレタリア的主体性
〔1〕 前衛党組織の一員としての主体性
理論論文が出ない!
前衛党組織の生命線
ゆるがないイメージ
〔2〕 理論的=論理的なイメージ
イメージをこわし・つくりかえること
主体性の破壊
〔3〕 意識の底に沈殿するもの
不思議なこと
想起と想像力
Ⅲ 激動する世界経済、その諸断面
米中貿易戦争、その歴史的意味
勃発した世界同時株価暴落
「反中国」の排外主義の呼号
中国の情報技術開発をたたきつぶすためのトランプ政権の攻撃
ファーウェイの事態の根底にある半導体技術開発競争
アップルのガラパゴス化
アップル・ショック
慢心したアップルの悲劇